
上腕二頭筋

上腕二頭筋は二の腕の前側についている筋肉で、肘を曲げたり腕を前に挙げたりする筋肉です。いわゆる力こぶを作るのがこの上腕二頭筋です。
力こぶを大きくしてムキムキになりたい男性はもちろん鍛えるべき筋肉ですが、ムキムキにはなりたくないけど二の腕を引き締めたい女性もぜひ鍛えておくべき筋肉です。二の腕には上腕三頭筋という二の腕の後ろ側にある筋肉もあり上腕二頭筋とは反対の働きをするので、この2つをバランスよく鍛えておくと綺麗に引き締まった二の腕に近づくことができます。
上腕二頭筋を鍛えることによる効果
- 二の腕引き締め
- 力こぶを作る
上腕二頭筋の起始
上腕二頭筋は2つ(長頭、短頭)の筋肉からなります。
- 長頭:肩甲骨関節上結節
- 短頭:烏口突起
上腕二頭筋の停止
2つの筋肉が合わさり1つの場所に停止します。
- 橈骨粗面
- 上腕二頭筋腱膜
上腕二頭筋の働き
肘を曲げる動きは上腕二頭筋の大きな役割です。また、肩関節をまたがる上腕二頭筋長頭は腕全体を前に伸ばす(肩関節屈曲)にも働きます。
- 肘関節屈曲
- 肩関節屈曲
上腕二頭筋を鍛えるトレーニング
- アームカール
- チンアップ(懸垂)