
目次(押すとジャンプします)
背骨を動かすと身体にも心にも良い影響が
猫のポーズは背骨の曲げ伸ばしを繰り返すポーズです。 背骨は身体の柱となって身体を支えているので、背骨が歪むと身体全体が歪んでしまいます。
また、背骨の歪みは身体の様々な機能をコントロールする自律神経の働きにも影響を与えルため、背骨を良い状態に保つことは健康と美容を良い状態に保つ上でとても重要です。
猫のポーズの効果
猫のポーズは背骨を中心に体幹を大きく動かすことよる効果が期待できます
- 自律神経を整える
- 便秘解消
- 柔軟性改善
- 姿勢改善
- 不眠解消
- 肌の調子を整える
猫のポーズのとりかた

- マットの真ん中で四つ這いになります
- 両手は肩の真下、両膝は股関節の真下に来るように位置を調整しましょう
- 息を吐きながら背中を丸め、目線をおヘソへ 背中全体を伸ばす
- 息を吸いながらみぞおちを床に近づけ、背中を反らせる
- 呼吸に合わせて繰り返す
ポイント
- 手のひら全体で床をしっかりと押す
- 背骨全体を大きく動かすように意識する
- 反らせるときは肩甲骨をよせ、脇を締める
- 丸めるときは肩甲骨を開く
“背骨を動かして自律神経を整えるヨガのポーズ!猫のポーズ” への2件のフィードバック