心身の健康につながるヨガの呼吸/完全呼吸 更新日:2022年2月1日 公開日:2020年9月5日 ヨガの効果・やり方 マインドフルネスの基礎は呼吸から 完全呼吸法は、呼吸の筋肉をフル活動させます。 特に肋骨をコントロールしている筋肉が活発に使われるので、 胸腔は前後左右に大きく拡がり、横隔膜がほぐされて上下することで内臓がマッサージされ […] 続きを読む
ダイエットにも健康にも効くヨガの呼吸!腹式呼吸 更新日:2022年2月1日 公開日:2020年9月3日 ヨガの効果・やり方 呼吸のコントロールは身体にも心にも良い影響を与えます 呼吸はヨガの中ではポーズを取ることよりも重要とされており、呼吸を意識し、コントロールすることはヨガの超基本です。 普段無意識に行なっている呼吸に意識を向け、呼吸をコン […] 続きを読む
しなやかでバランスの良い身体を作るヨガのポーズ!英雄のポーズ3 更新日:2022年2月1日 公開日:2020年9月1日 ヨガの効果・やり方 ダイエットに必要な要素がバランスよく入ったポーズ 英雄のポーズ3(ウォーリア3)は片足でバランスを保ちながら行う、筋力も柔軟性も必要とされるポーズです。 柔軟性と筋力の両方を発揮する必要があるので、バランスよく筋肉を鍛え […] 続きを読む
下半身強化と骨盤矯正におすすめのヨガポーズ!英雄のポーズ2 更新日:2022年2月1日 公開日:2020年8月31日 ヨガの効果・やり方 骨盤〜下半身を美しく整えるポーズ 英雄のポーズ2(ウォーリア2)も英雄をイメージしたポーズなので、全身を使った力強いポーズです。 下半身、特にお尻や太ももの筋肉の強化、ストレッチ、体幹強化、姿勢改善が期待できます。 筋力 […] 続きを読む
体幹を強化し美姿勢を作り上げるヨガのポーズ!英雄のポーズ1 更新日:2022年2月1日 公開日:2020年8月30日 ヨガの効果・やり方 体幹の強化とストレッチをバランスよく行うことができるポーズ 英雄のポーズ1(ウォーリア1)はその名の通り英雄をイメージしたポーズなので、全身を使った力強いポーズです。 下半身、特にお尻や太ももの筋肉の強化、ストレッチ、体 […] 続きを読む
背骨を動かして自律神経を整えるヨガのポーズ!猫のポーズ 更新日:2022年2月1日 公開日:2020年5月24日 ヨガの効果・やり方 背骨を動かすと身体にも心にも良い影響が 猫のポーズは背骨の曲げ伸ばしを繰り返すポーズです。 背骨は身体の柱となって身体を支えているので、背骨が歪むと身体全体が歪んでしまいます。 また、背骨の歪みは身体の様々な機能をコント […] 続きを読む
胸を開いて猫背解消するヨガのポーズ!アップドッグ 更新日:2022年2月1日 公開日:2020年5月23日 ヨガの効果・やり方 猫背を解消するためにおすすめのヨガポーズ アップドッグは身体の前面を強く伸ばすポーズです。 現代人は椅子に座る姿勢が長く、身体の前側が縮こまっている人がほとんどです。 このポーズを行うことによって、姿勢がよくなり、血流改 […] 続きを読む
心と身体の軸を作るヨガのポーズ!木のポーズ 更新日:2022年2月1日 公開日:2020年5月21日 ヨガの効果・やり方 身体の健康は心の健康 木のポーズは片足でバランスをとるポーズです。姿勢の改善や体幹、下半身の筋力強化、集中力を養う効果があります。 片足でバランスを取るには、足や骨盤、体幹といった身体の土台となる部分がしっかりと身体を支 […] 続きを読む
疲労回復とリフレッシュに最適なヨガのポーズ!ダウンドッグのコツ 更新日:2022年3月24日 公開日:2020年5月20日 ヨガの効果・やり方 ヨガポーズの定番であるダウンドッグ。ヨガのレッスンを受けたら必ず一度は出てくる超定番ポーズです。シンプルなポーズですが、身体の広範囲をストレッチすることができ効果の高いポーズですが、伸ばす場所や力を入れる場所のポイントを […] 続きを読む
座りっぱなしのデスクワーカー必見のヨガポーズ!三日月のポーズ 更新日:2022年2月1日 公開日:2020年5月19日 ヨガの効果・やり方 股関節のストレッチでむくみや姿勢の悪化を防ぐ 三日月のポーズは股関節を前後に大きく伸ばし上体を反らせるストレッチ効果の高いポーズです。 椅子に長い時間座っていたりと現代人は身体の前側が縮こまりがちですが、このポーズは体の […] 続きを読む