
目次(押すとジャンプします)
股関節のストレッチでむくみや姿勢の悪化を防ぐ
三日月のポーズは股関節を前後に大きく伸ばし上体を反らせるストレッチ効果の高いポーズです。
椅子に長い時間座っていたりと現代人は身体の前側が縮こまりがちですが、このポーズは体の前側全体を伸ばすので、筋肉が緩み姿勢改善や血流促進、むくみ改善の効果が期待できます。
三日月のポーズの効果
三日月のポーズの特徴は身体の前面を大きく伸ばすことです。人の身体は丸くなりやすいので、前面が縮みやすく、それにより、猫背、ぽっこりお腹、たるみなどを引き起こします。
身体の前面を伸ばす場面は日常生活ではなかなかないので、様々な効果が得られます。
- 姿勢改善
- 血流改善
- むくみ改善
- 冷え性改善
- たるみ改善
三日月のポーズのとりかた

- マットの真ん中、少し後方で膝立ちになります
- 右足を大きく一歩前に出し、右足を床につきます(左膝がついた片膝立ちの状態です )
- 両手を右膝の上にのせ、一度息を吸って背筋を伸ばします
- 吐きながら右膝を曲げ腰を床に近づけます
- 股関節が前後に伸びているのを感じましょう
- 次の吸う息で両手を空へ真っ直ぐ伸ばし
- 吐きながらさらに腰を床へ近づける
- 余裕があれば目線は両手の指先へ向ける
- その位置で呼吸を繰り返す
ポイント
- 肩甲骨を真ん中に寄せることで胸を開く
- 肩を下げて首を長く、肩の力を抜く
- 下腹部を締め、腰は無理に反らないように意識する
- 股関節が伸びている感覚が感じられればOKです
“座りっぱなしのデスクワーカー必見のヨガポーズ!三日月のポーズ” への2件のフィードバック