
これからピラティスを始める初心者の方は自分にどのスタジオが適しているか見極めるのはなかなか難しいですよね。どこのスタジオも良さそうだし、料金体系もいろいろで選びにくい。そこでこのページではピラティススタジオの特徴や料金体系をまとめました。スタジオ選びの参考に是非ご活用ください。
目次(押すとジャンプします)
ピラティススタジオ比較
スタジオ名 | 特徴 | 種類 | 月会費 | 入会金/事務手数料 | 女性専用 | お試し体験 |
---|---|---|---|---|---|---|
CLUB PILATES | フィットネスの本場アメリカで大ヒットしたスタジオ | マシン/グループ・パーソナル | マシン・グループ:14,190円 | 入会金5,500円 | × | 1回無料 |
BDC PILATES | 日本初のマシンピラティス専門スタジオ | マシン/グループ・パーソナル | マシン・グループ:15,400円 | →キャンペーン中0円/2,000円 | △(店舗によって) | 3,850円〜 |
PILATES K | スタイリッシュな空間の女性専用スタジオ | マシン/グループ | マシン・グループ:13,420円〜 | →体験当日の入会で0円 | ○ | 0円キャンペーン中 (ウェアレンタル無料) |
zen place | 全国100箇所以上にスタジオを展開 | マシン・マット/グループ・パーソナル | マシン・グループ:14,520円 | →体験当日の入会で0円 | × | →500円キャンペーン中(マット) |
LALA PILATES | 少人数制のグループレッスン | マシン/グループ・パーソナル | マシン・グループ:10,725円〜 | 入会金10,000円 | × | 500円 |
ドゥミルネサンス | ピラティス以外にも多彩なプログラムが受けられる | マット/グループ・パーソナル | マット・その他プログラム:11,000円〜 | 3,300円/2,200円 | ○ | 1回無料 |
CLUB PILATES

CLUB PILATESの特徴
CLUB PILATESはアメリカ西海岸で生まれ全米で500店舗展開しているスタジオで2019年に日本へ上陸しました。フィットネスの本場アメリカでヒットした、グループレッスンで行うマシンピラティスの元祖のような存在です。
CLUB PILATESのレッスンはマシンピラティスの代表的な器具であるリフォーマーを使ったレッスンをベースにジャンプボードやフォームローラー、グラインディスク、さらにはTRXサスペンショントレーニングを取り入れたプログラムなど15種類ものアイテムを活用した多彩なプログラムが提供されています。
グループレッスンの人数は12名までの設定なので多くもなく少なくもない中人数といったところです。スタジオの内装なども本場アメリカの雰囲気を忠実に再現しています。
無料体験もできるので、気になる方は一度試してみることをおすすめします。
CLUB PILATESのメリット・デメリット
プログラム内容やWEBサイトの文面等よくも悪くもアメリカのスタジオっぽいというのが個人的な印象です。現在だけなのかは不明ですが、予約日時は指定できず、平日・休日&希望時間を入力して連絡を待つ流れになります。
CLUB PILATESはこんな方におすすめ
- 様々なアイテムを使ったピラティスプログラムを受けたい
- 本格的なピラティスレッスンを受けたい
メリット | デメリット |
---|---|
・本場アメリカの本格的なマシンピラティスプログラムが受けられる ・様々なアイテムを使用した多彩なプログラムが受けられる ・無料体験がある | ・中人数制のため細かい指導は受けられないかも ・男女共用スタジオ |
CLUB PILAESの料金プラン
お試し体験
無料
入会時の費用
入会金 5,500円
スタジオによって料金が変わります。
恵比寿>神楽坂・江ノ島>センター北
会費
会員種別 | 会費 | レッスン1回あたりの金額 |
---|---|---|
月4回 | 9,790〜14,190円/月 | 2,448〜3,548円 |
月8回 | 17,490〜25,190円/月 | 2,186〜3,149円 |
通い放題 | 21,890〜28,490円/月 | 730〜950円(30回受講の場合) |
年間通い放題 | 231,000〜301,400円/年 | 837円(360回受講の場合) |
ドロップイン | 2,750〜3,850円/回 | 3,850円 |
プライベート | 1回9,900円 4回36,960円 8回72,160円 16回140,800円 24回211,200円 | 8,800円~ |
BDC PILATES

BDC PILATESの特徴
BDC PILATESは近年増えているマシン(リフォーマー)ピラティスのグループレッスンを初めて日本で行ったスタジオです。BDC PILATES
は35年以上プロダンサーを運営してきたブロードウェイダンスセンターが運営元になっています。ダンサーやモデル、アスリートの間でもマシンピラティスを取り入れている方は多くBDC PILATES
のプログラムの中にもダンス指導のノウハウが活かされているようです。
BDC PILATESのグループレッスンは6〜8名(スタジオによって定員が異なります)でグループレッスンを提供しているスタジオの中では少人数制なので、インストラクターからの指導も比較的受けやすいかと思います。また、参加者一人一人の身体の特徴に合わせた指導を丁寧におこなってくれて、プログラムもその時に合わせて変わっていくので飽きずに効果的にピラティスを続けることができます。
BDC PILATESのメリット・デメリット
BDC PILATESは一人一人のインストラクターが知識面含めスキルが高く、グループレッスンも比較的少人数なので丁寧かつ的確な指導を受けられるのが最大のメリットだと思います。その分、費用的には少しお高めではあります。
BDC PILATESはこんな人におすすめ
- グループレッスンでも丁寧にアドバイスしてほしい
- 自分の身体に合ったプログラムを受けたい
- 金額が多少高くても指導の質を重視したい
メリット | デメリット |
---|---|
・少人数グループなので指導が行き届く ・インストラクターのスキルが高い | ・費用は他のマシンピラティスより高め ・1店舗を除き男女共用スタジオ |
BDC PILATESの料金プラン
お試し体験
- グループレッスン 3,850円
- プライベートレッスン 9,900円
入会時の費用
入会金 11,000円→キャンペーン中0円事務手数料 2,000円→キャンペーン中2,000円
会費
会員種別 | 月会費 | レッスン1回あたりの金額 |
---|---|---|
グループ会員 | 15,400円/4回 (吉祥寺店、二子玉川店は11,550円/3回) | 3,850円 |
プライベート会員 | 9,900円/回 | 9,900円 |

PILATES K

PILATES Kの特徴
ピラティスKは全店女性専用、グループレッスン専門のマシンピラティススタジオです。
ピラティスは自分の身体を正しく動かしていくための練習なので、内容が少々地味になったりマニアックで難しいエクササイズというイメージを持っている方もいます。しかしPILATES Kのプログラムはピラティス初心者でも楽しくレッスンが受けられるように音楽に合わせテンポ良くおこなわれていくことが特徴です。
スタジオの雰囲気もスタイリッシュでおしゃれな空間となっており、完全に女性専用なので女性にとっては快適に使用することができる環境かなと思います。
スタジオ定員は20名前後と他のスタジオに比べると収容人数が多いので、細かく身体の使い方について指導を受けることは難しいようです。
PILATES Kのメリット・デメリット
ピラティスKはマシンピラティスのスタジオの中では月会費がリーズナブルな設定になっています。プログラムも楽しく飽きずに取り組める内容なので、初心者でも安心して気軽に始めることができる点は大きなメリットだと思います。
人数が多いのとレッスンのテンポも良いので、身体を細かく意識して丁寧に動きたいという方には少しデメリットに感じるかもしれません。
PILATES Kはこんな方におすすめ
- 楽しく運動したい
- おしゃれなスタジオに通いたい
- リーズナブルな会費でマシンピラティスをやってみたい
PILATES Kの料金プラン
お試し体験
500円→キャンペーン中無料
入会時の費用
- 入会金 5,500円
- 登録料 5,500円
- カード発行 550円
会費
マンスリー4(月4回) | マンスリーフル(通い放題) | マンスリーデイ(平日日中通い放題) | ビジター | |
---|---|---|---|---|
銀座 | 12,980/月 | 15,730/月 | 14,080/月 | 3,850円/回 |
池袋 | 12,980/月 | 15,730/月 | 14,080/月 | 3,850円/回 |
梅田(茶屋町) | 12,980/月 | 15,730/月 | 14,080/月 | 3,850円/回 |
なんば | 10,780/月 | 14,630/月 | 11,880/月 | 3,850円/回 |
神戸三宮 | 10,780/月 | 14,630/月 | 11,880/月 | 3,850円/回 |
仙台 | 10,780/月 | 14,630/月 | 11,880/月 | 3,850円/回 |

zen place

zen placeの特徴
zen place pilatesは関東、関西を中心に全国で97店舗を展開する大手スタジオです。zen placeはzen place pilates
とzen place yoga
の2種類があり、ピラティスだけでなくヨガのプログラムを提供しているスタジオも多くあるので、ピラティスだけでなくヨガも受けたいという方にはとてもおすすめのスタジオです。
zen place pilatesはフィットネス的な要素だけではなく、ピラティスやヨガを通じて体も心も一緒に整えていくことを目指しています。Googleなどの世界的企業や経営者も取り入れていることで最近注目されているマインドフルネスの要素も含まれているので、瞑想に興味があるけどはじめ方がよくわからないという方もピラティスやヨガのスタジオからはじめてみると馴染みやすいかなと思います。
プログラムはマットピラティスが多く、一部の店舗ではマシンピラティスも受けることができます。グループレッスンだけでなくプライベートレッスンも受けることができるので、自分の身体に合わせてより細かい指導を受けたい方にはおすすめです。
zen placeのメリット・デメリット
zen place pilatesはピラティスやヨガを通じて体も心も整えていくというコンセプトでプログラムを提供しており、これは本来のヨガやピラティスの目的でもあるので、本質的なピラティスのレッスンを受けたいという方に向いているスタジオかなと思います。また、zen place pilates
vのインストラクターは国際的に評価の高いライセンスを持っており、しっかりとしたスキルを持っている方が多いので、質の高い指導を受けられます。
本格的、本質的なピラティスは少し地味だったり、難しく感じる方もいると思うので、楽しくファッショナブルにピラティスを楽しみたいという方にとっては少し向かないかもしれません。ピラティスに必要な道具はしっかりと揃っていますので機能的には十分ですが、内装などはそれほどおしゃれな感じではないと思います。
zen placeはこんな方におすすめ
- 落ち着いた空間でしっかりと自分の心身に向き合いたい
- ピラティスもヨガもその時の気分で両方やりたい
- マシンだけでなくマットピラティスもやりたい
zen placeの料金プラン
お試し体験
- グループ グループ
2,200~3,300円→500円キャンペーン中 - プライベート 8,250円
入会時の費用
入会金・事務手数料合わせて33,000円→体験当日の入会で0円
月会費
レッスン形式 | 月会費(月4回) | 月会費(通い放題) | |
---|---|---|---|
グレード01 | マット | グループ:10,890円 プライベート:36,740円 | グループ:13,200円 |
マシン | グループ:14,520円 プライベート:36,740円 | なし | |
グレード02 | マット | グループ:9,625円 プライベート:30,008円 | グループ:14,960円 |
マシン | グループ:14,520円 プライベート:30,008円 | なし | |
グレード03 | マット | グループ:9,240円 プライベート:30,008円 | グループ:16,940円 |
マシン | グループ:14,520円 プライベート:30,008円 | なし |

LALA PILATES(ララピラティス)

LALA PILATESの特徴
LALA PILATES(ララピラティス)はマシンピラティスの専門スタジオでグループレッスンも定員6~8名と少人数制となっています。少人数制なので、細かいポイントなど丁寧な指導を受けることができますし、よりパーソナルな指導を受けたい場合にはプライベートレッスンでマンツーマンの指導を受けることもできます。ピラティスのプライベートレッスンは比較的高額ですが、ララピラティスのプライベートレッスンは比較的リーズナブルなので、プライベートレッスン受けてみたいけどなかなか手が出なかった方にもおすすめです。(グループとプライベートが両方受けられるプランは、プライベートレッスンが1回あたり7,150円)
LALA PILATES(ララピラティス)は元々ララアーシャというホットヨガスタジオを多店舗展開している企業が運営しており、ララピラティスもこのホットヨガスタジオに併設されているので、ホットヨガにも通うことができます。(別料金ですが、一緒に通うと割引になるようです)ホットヨガ以外にもパーソナルジムやエステも併設されており、さまざまなアプローチで体づくりができる環境が整っています。
スタジオはあまり作り込まれていないシンプルな感じですが、その分落ち着いた雰囲気になっています。
LALA PILATESのメリット・デメリット
LALA PILATES(ララピラティス)はホットヨガ、パーソナルジム、エステと様々なコンテンツが併設されているので、いろいろ試してみたい方には良い環境かなと思います。ピラティスのグループレッスンも少人数なので、グループではありながら丁寧な指導を受けられると思います。グループレッスンに加えてプライベートレッスンがリーズナブルに受けられるプランもあるので、グループレッスンとプライベートレッスンを両方受けたい方にはおすすめです。
LALA PILATES(ララピラティス)の運営元のメイン事業はホットヨガで、ピラティススタジオが併設されているのは都内2店舗(池袋、学芸大学)のみなので、自宅や職場が遠い場合には通いにくいかもしれません。また、平日の昼〜夕方はピラティスのレッスンがあまり多くないようなのでその時間帯に通いたい方もあまりおすすめできません。
LALA PILATESはこんな方におすすめ
- グループレッスンとプライベートレッスンを並行して受けたい
- ホットヨガやパーソナル、エステなどいろいろ取り入れて体づくりしたい
- 平日の夜や週末にメインで通う予定
ララピラティスの料金プラン
お試し体験
- グループレッスン 500円
- プライベートレッスン 無し
入会時の費用
入会金 10,000円
月会費
プラン | 月会費 | ホットヨガ同時利用会費 |
---|---|---|
マンスリー3(グループ3回/月) | 10,725円 | 8,580円 |
マンスリー4(グループ4回/月) | 12,980円 | 10,384円 |
マンスリー6(グループ6回/月) | 17,490円 | 13,992円 |
マンスリー3+P1(グループ3回、プライベート1回/月) | 17,875円 | 15,730円 |
マンスリー4+P1(グループ4回、プライベート1回/月) | 20,130円 | 17,534円 |
マンスリー6+P1(グループ3回、プライベート1回/月) | 26,640円 | 21,142円 |

ドゥミルネサンス

ドゥミルネサンスの特徴
ドゥミルネサンスは大手総合フィットネススタジオのルネサンスが運営する女性専用スタジオです。プログラムはピラティスとヨガをはじめとした女性の心身を考えたプログラムが充実しています。池袋にあるスタジオに通ってスタジオレッスンを受けることもできますし、オンラインでのレッスン配信もしているので、場所に縛られずに受けることができます。
ピラティスはマットピラティスのみでピラティスよりもヨガのプログラムの方が種類が多いので、ヨガをやりながらたまにはピラティスを受けたいといった方におすすめかなと思います。スタジオでならプライベートレッスンやパーソナルの加圧トレーニングなども受けられます。
ドゥミルネサンスのメリット・デメリット
ドゥミルネサンスはピラティス専門スタジオではなくヨガとピラティス、バレトン等、幅広いプログラムを提供しているスタジオです。ピラティスのプログラムもマシンはなくマットのみなので、ピラティスをしっかりやりたいというよりはヨガもピラティスもいろいろなプログラムをやりたいという女性の方におすすめです。
スタジオは池袋の1店舗のみですが、オンラインでもレッスンが受けられるのでスタジオに通う時間がない方でも自宅でヨガやピラティスを続けることができます。
マシンピラティスをやりたい、ピラティスだけをガッツリやりたいという方にはあまり向かないかもしれません。
ドゥミルネサンスはこんな方におすすめ
- ヨガもピラティス、いろいろなプログラムをしたい
- 毎回スタジオに通うのではなくオンラインも併用したい
- オンラインが良いがたまにはスタジオでレッスンを受けたい
ドゥミルネサンスの料金プラン
お試し体験
無料
入会時の費用
入会金 3,300円
会員証発行等システム管理料 2,200円
会費2ヶ月分
月会費
スタジオ月額会員は全てオンラインレッスン受け放題がつきます
プラン | 月会費 |
---|---|
スタジオレッスン×4回/月 | 11,000円 |
スタジオレッスン×8回/月 | 13,200円 |
スタジオレッスン×受け放題 | 14,850円 |
オンラインレッスン×受け放題 | 4,290円 |

目的別おすすめのピラティススタジオ
自分の目的や好みに合ったスタジオを選ぼう
ピラティスも様々なタイプのスタジオがあるので、自分の目的や好みに合ったスタジオを選ぶことが大切です。効果を感じるために最も大切なのは継続。そのためにもできるだけ通いやすいスタジオを選びましょう
“初心者必見!失敗しないスタジオ選び!ピラティススタジオ比較” への1件のフィードバック