
ダイエットではカロリー計算や栄養素の計算等、量を計算して食事を摂ることが理想です。でも正直毎回やるのめんどくさいですよね。ここではそんな方向けにダイエット中の食事におすすめの食材をご紹介します。よくブームになるような「これだけ食べれば痩せる」というようなものではありませんが(残念ながらそんなものは存在しません)、太りにくかったり、筋肉をつけるために効果的な食材なので、食事に取り入れると良いと思います。
目次(押すとジャンプします)
低カロリー高タンパクが基本
基本的にはカロリーが低い食材がおすすめです。食事量減による空腹感はかなりストレスになりますので、ダイエット中でもそれなりに量を食べたほうが、挫折しにくくなります。なので、できるだけカロリーの低いものを選んだほうがダイエットの成功に近づくことができます。
ダイエットにおすすめの食材
大豆製品
豆腐や納豆などの大豆製品はカロリーが低く、タンパク質を多く含んでいるのでダイエット中に積極的に摂るべき食材です。
絹ごし豆腐は1丁300gで170kcal、タンパク質14.7gとまさに低カロリー高タンパク食材です。
納豆は腸内細菌の働きによって腸内環境を整える効果があり、代謝向上や美肌効果も期待できます。
きのこ類
きのこ類は多くが低カロリーで、かつ食物繊維が豊富なので血糖値の上昇を穏やかにしてくれます。血糖値が急激に上がるとカロリーを体内に溜め込みやすくなるので、血糖値のコントロールはダイエットにおいて重要なポイントの1つです。
また、きのこ類はビタミンDやビタミンB、カリウムやリン等のミネラルなども豊富に含んでいるので健康的なダイエットにとても効果的です。
青魚
青魚には生活習慣病を予防・改善するための栄養が豊富に含まれ、特に必須脂肪酸と言われるEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)は、血液をサラサラにしたり、悪玉コレステロールを減らす効果があるので、脳血栓や心筋梗塞、動脈硬化などを予防します。また、EPAには関節リウマチの炎症を鎮める働きやDHAには脳を活性化する働きもあると言われています。
ダイエットにおいて脂肪は敬遠しがちですが、このような良質な脂は積極的に摂っていくと効果的です。
代表的な青魚はサバ、イワシ、アジ、サンマなどです。
海藻類
海藻はたくさんの栄養素が含まれていますが、とてもローカロリーです。歯ごたえもあり、満腹中枢がしっかりと刺激されるのでダイエット中にもおすすめです。
主な栄養素は食物繊維、EPA(エイコサペンタエン酸)、カルシウム、ヨウ素、マグネシウム、フコキサンチン、リンなどです。
鶏肉
肉はカロリーが高そうでダイエットでは敬遠しがちですが、タンパク質を多く含み筋肉をつける(落とさない)ために摂っていく必要があります。特におすすめなのは鶏胸肉や鶏のササミです。脂肪分が少ない部位なので、余分なカロリーを取らずにタンパク質を摂取することができます。
“カロリーや栄養の計算がめんどくさい方へ!ダイエットでおすすめの食材5選” への7件のフィードバック