
目次(押すとジャンプします)
ダイエット成功の最大の鍵は“継続”
1度の筋トレでは理想の身体を手に入れることはできません。適切な頻度で続けていくことがダイエット成功の鉄則です。
継続するためには適切なペースで続けていくことが必要です。どれくらいの頻度で行ったらいいの?という疑問を持つ方も多くいると思いますので、特に初心者にオススメの筋トレの頻度をご紹介します。
筋トレ初心者におすすめなメニュー設定3つのポイント
ポイント①週3回の筋トレを目標に

初心者の場合、筋トレを行う頻度は週3回が望ましいといわれています。
1~2日置きに継続して行うことを目指しましょう。
慣れてきた方や、より本格的に鍛えたい方は、週6回のペースで筋トレをするのももちろんありです。ただし、連続する場合は日によって部位を変えたりすることで筋肉に休む時間=回復する時間を作ることは必須です。
ポイント②1回の筋トレは30分〜1時間
1日に行う筋トレの時間は、インターバルも含めて合計30分から1時間以内がおすすめです。
筋トレは、長時間取り組めばいいというわけではありません。長時間のトレーニングは筋肉を破壊してしまったり、筋肉の形成に必要なホルモン分泌を妨げ、筋肉を細くしてしまったりする可能性もあります。
また、筋トレを長時間行うことは、ケガや筋肉痛のリスクも招きます。短時間で、集中して取り組みましょう。
ポイント③様々な部位を鍛えよう

ポイントは「日によってトレーニングする部位を変える」ことです。
同じ部位をトレーニングする場合は、最低2日間は空けましょう。
筋トレによって筋肉が分解されると、48~72時間後に筋肉が大きくなり、再構築される現象が起きるので、2日ほど空けて同じ部位をトレーニングすれば、この再構築にかかる期間も過ぎているため、効率的に鍛えられるのです。
2日経たないうちに同じ部位に負荷をかけてしまうと、再構築が間に合わず、反対に筋肉が減少してしまうリスクもありますのでやりすぎには注意しましょう。
“継続こそ成功の秘訣!理想の筋トレ頻度とは” への3件のフィードバック