
目次(押すとジャンプします)
腹横筋

お腹周りには複数の腹筋がありますが、その中でも最も奥深くにあり身体を支える上で重要な働きをしているのが「腹横筋」です。腹横筋はコルセットのようにお腹の周りについていますので、腹横筋をしっかり鍛えることでぽっこりお腹を防ぎ、ダイエットやボディメイクをする上でも重要な筋肉です。
腹横筋(ふくおうきん)は、横隔膜(おうかくまく)、多裂筋(たれつきん)、骨盤底筋群(こつばんていきんぐん)と共に腹筋群のインナーマッスルとして知られており、主に腹式呼吸で息を吐く(呼気)場合に最も働く筋肉です。
腹横筋を鍛えることによる効果
- 腹式呼吸時に息が強く、深く吐けるようになる
- 腰の安定性が高まる(コルセット)
- 体幹全体の姿勢を安定させる
- せきやくしゃみがしっかりとできるようになる
- 排便や分娩時に腹圧を高めて出やすくなる
- ぽっこりお腹を引き締める
腹横筋の起始
- 第7~第12肋軟骨
- 胸腰筋膜
- 鼡頚靭帯
- 腸骨稜
腹横筋の停止
- 剣状突起
- 白線
- 恥骨
腹横筋の働き
- 下位肋骨を下に引き下げ、腹圧を高める
腹横筋を鍛えるトレーニング
- ドローイン
- プランク
- サイドベント
“お腹を引き締める筋肉のコルセット!腹横筋@腹筋の解剖” への1件のフィードバック