
目次(押すとジャンプします)
ヨガスタジオの種類
ホットヨガスタジオ
ホットヨガとは
ホットヨガスタジオは高温多湿環境のスタジオの中で行うヨガです。スタジオによって温度や湿度は異なりますが、だいたい平均として温度35度〜40度、湿度60%〜80%程度に設定されていることが多いです。真夏の猛暑日のような気温なのでヨガをする前からじんわり汗をかいてくるようなスタジオ環境です。
ホットヨガスタジオの特徴
ホットヨガスタジオは業界最大手のLAVA(ラバ)をはじめ多店舗展開しているスタジオが多く、ウエアやタオルを借りることができたり、ヨガ未経験や初心者の方でも参加しやすいようなプログラムが充実しているところが多く、初めてヨガをする方でも気軽に通うことができる環境が整っています。実際、ヨガをしている方の半数以上はホットヨガから始めているようです。
また、人によってはヨガに対して宗教っぽくて抵抗があるというイメージを持っている方もいます。ヨガは元々の目的が修行なので、本格的なヨガスタジオだとそういった要素があるのも事実です。しかし、多くのホットヨガスタジオではそのような宗教的要素はなく、かなりフィットネス色の強いヨガプログラムを提供していることがほとんどなので、ヨガのイメージに抵抗がある方も安心して始めることができる環境なのではないかなと思います。
ホットヨガは暖かいというか暑い環境の中で行うので、筋肉が柔らかくなり動かしやすい状態になります。なので、身体が硬くてヨガができるか不安な方でも動きやすく感じられると思います。また、汗をたくさんかくので運動した後の爽快感を感じやすく身体的な効果だけでなくストレス解消にも効果が得られやすいのではないかなと思います。
ホットヨガのメリット
これからヨガを初めてみたい、ヨガスタジオに通うことを考えている方はまずホットヨガに体験に行ってみることをおすすめします。
- 企業が多店舗運営しているスタジオが多いので、通いやすい場所のスタジオを見つけやすい
- 初心者向けのプログラムが多いので、初めてでも受けやすい
- レンタル用品が揃っているところが多いので、物を揃えなくても試すことができる
- 暑い環境なので、汗をかきやすく運動した後の爽快感が得られやすい
- 暑い環境なので、筋肉が伸びやすく身体が固い方でもストレッチしやすい
おすすめのホットヨガスタジオ3選
LAVA
ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)は業界最大手のヨガスタジオで全国に400店舗以上のスタジオを運営しており、店舗数では全国ぶっちぎりNo1です。店舗によってかなり差がありますがレッスンプログラムも豊富に用意されており、LAVA(ラバ)利用者の80%はヨガ未経験からのスタートなので、ヨガの経験がない方も安心して始められるようサポート体制も充実しています。
LOIVE
ホットヨガスタジオLOIVE(ロイブ)は全国に60店舗以上を展開するホットヨガスタジオです。LOIVE(ロイブ)の特徴は全店女性専用スタジオでスタジオ内装やレッスンプログラムなど多くの面が女性目線のサービスになっているところです。店内の内装もおしゃれで女性目線の気分が上がる空間になっています。
また、プログラムのバリエーションが豊富でヨガやピラティスなどベーシックなものからエクササイズ、ダンス系レッスン、暗闇レッスンなど流行のプログラムを取り入れています。
Lala Aasha
ホットヨガスタジオLala Aasha(ララアーシャ)は都内と横浜に10店舗以上展開しているホットヨガスタジオです。溶岩石をスタジオの床に使用し床下から加熱しているので足元から体が温まり、遠赤外線効果で保温効果が長く続きます。
スタジオ内装はシンプルで洗練された空間、ホットヨガは大人数スタジオが比較的多いですが、Lala Aasha(ララアーシャ)は少人数設定なのでインストラクターからの指導も丁寧でアットホームな雰囲気が特徴です。
常温ヨガスタジオ
常温ヨガとは
常温ヨガは正式名称というよりは業界用語に近いかもしれませんが、ホットヨガがあえてスタジオを高温多湿にして行うのに対して通常の温度で行うヨガのことを常温ヨガと言ったりします。(ホットではない普通のヨガということですね)
常温ヨガスタジオの特徴
常温ヨガスタジオはホットヨガのように企業が多店舗展開しているスタジオはあまりありません。全国で展開しているところで代表的なのはstudio yoggy(スタジオ ヨギー)です。zen playce(ゼン プレイス)もヨガスタジオを何店舗か展開していますがどちらかというとピラティスに力を入れているように見受けられます。
常温ヨガスタジオは1店舗のみで運営しているスタジオの割合が多く、フリーで活動しているヨガインストラクターの方がクラスを持っているケースが多いです。スタジオやレッスンによってインストラクターの方の個性がより強く反映されている傾向があります。
有名な常温ヨガのスタジオでは全国的にも有名なインストラクターのレッスンが受けられることもありますし、常温ヨガのスタジオでレッスンを行なっているインストラクターのスキルや知識は比較的高いことが多いです。(もちろんスタジオやインストラクターによって異なります)
ホットヨガが比較的フィットネス寄りの内容なのに対し、常温ヨガはより本格的な内容によっているかなという印象です。身体を動かして汗をかく!というよりは、自分の身体や心に意識を向ける、整えていくという要素が強く、瞑想などを行うこともあります。
常温ヨガスタジオのメリット
個人的な感覚としてはホットヨガやオンラインヨガでヨガに興味をもち、もっとヨガを知りたい、深めたいと思ったら常温ヨガに行ってみるというのが良いのかなと思っています。
- 本格的なヨガのレッスンを受けることができる
- 瞑想や内観など心身のバランスを整えていくようなプログラムが受けられる
- スキルの高いインストラクターが多い
おすすめの常温ヨガスタジオ3選
zen place yoga
zen place yoga(ゼン プレイス ヨガ)は東京、横浜、大阪、神戸に10店舗以上展開するヨガスタジオです。同じ会社が運営するzen place pilates(ゼン プレイス ピラティス)も含めると全国100店舗以上になります。常温ヨガを多店舗展開するスタジオは国内にはあまり多くないので、zen place yogaは比較的多い方です。
zen place yoga(ゼン プレイス ヨガ)の特徴は常温ヨガとホットヨガの両方が受けられる点です。ほとんどのヨガスタジオはホットと常温のどちらかでしかレッスンを提供していないので両方受けられるというのは珍しいです。
ヨガステ
ヨガステは恵比寿、自由が丘の駅近にスタジオがあり、オンラインレッスンも配信している女性専用ヨガスタジオです。暖かみがあり綺麗なスタジオです。また、月会費が都内のスタジオとしては非常に安く、プログラムもヨガ初心者の方から参加できるようなものから身体の悩みを解消するようなプログラム、瞑想を取り入れたものまで幅広く用意されています。
YMCヨガスタジオ
YMCヨガスタジオは正統派なヨガのプログラムが多く、初心者向けのプログラムからアーサナ読解といったヨガを深めたい経験者向けのプログラムまで豊富に提供されているので、ヨガをガッツリやりたい方にはとてもおすすめな環境かなと思います。また、スタジオ数は各都市1つずつなので、生活圏によっては通いにくい方も多いかと思いますが、オンラインレッスンも提供されているので場所的に頻繁に通えない方でも自宅などで受けつことが可能です。
ヨガのプログラムが初心者〜経験者までしっかり学べるプログラムが揃っている分、逆にヨガ以外のプログラムはあまり多くないので、ヨガだけでなく様々なプログラムを受けたいという方にはあまり向かないかもしれません。また、YMCヨガスタジオは男性も利用できるので、女性専用スタジオが良いという方には少し抵抗があるかもしれません。
オンラインヨガ
オンラインヨガとは
オンラインヨガはオンライン上で配信されているレッスンを見ながら自宅等好きな場所で受けることができるヨガです。以前からサービスそのものはありましたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて最近急速に利用者が増えているサービスです。
YouTubeでヨガレッスンを配信しているインストラクターも多くいますし、オンラインヨガのサービスをサブスクで提供しているサービスもあります。
オンラインヨガの特徴
オンラインヨガはなんといってもスタジオに行かなくても自宅でヨガレッスンが受けられるので、スタジオに通う時間など様々な時間を短縮することができます。また、ストリーミング再生のプログラムは自分の好きな時間に観て、ヨガを行うことができるので自分のスケジュールに合わせて柔軟に取り組むことができます。
オンラインヨガサービスの中にはLIVE配信をしているものもありますし、プランによっては自分のデバイスのカメラを使って自分の姿をインストラクターに見てもらい、指導を受けることができる機能もついているものもあります。画面を通じてのコミュニケーションなので、実際にスタジオでインストラクターと話したり、指導を受けるのと比べると少し物足りなく感じるかもしれませんが今後どんどん機能が良くなっていきそうですし楽しみです。
逆に自分の姿や部屋を映したくないというニーズも多くあるようなので、インストラクターからの配信のみをみる形もあり、自分の好みに合わせて受けることができます。
オンラインヨガのメリット
気軽にヨガのレッスンを受けることができるので、スタジオに行く前にヨガを試してみたいという方や忙しくて時間調整が難しい方はオンラインヨガが向いているのではないかなと思います。
- いつでもどこでもヨガのレッスンを受けることができる
- スタジオに通う時間や手間がない
- スタジオの月会費より利用料が安く設定されていることが多いので、金銭的負担が少ない
- スタジオでのクラスター等感染症のリスクが低い
おすすめのオンラインヨガ3選
SOELU
SOELUはオンラインのライブ、ビデオ配信型フィットネスです。ヨガのプログラムが多いですが、ピラティスやエクササイズ、マタニティ向けのプログラムなどもあります。サービスとしてはライブ配信、録画映像ともにありますが、ライブ配信に特に力を入れているのがSOELUの大きな特徴です。ライブの配信時間は早朝5:00〜深夜2:00まで様々なインストラクターのライブレッスンが配信されています。
LAVA うちヨガ
LAVAうちヨガ+は国内のヨガスタジオ最大手のホットヨガスタジオLAVAが提供するオンラインヨガサービスです。自宅等で行うので、当然ホットヨガではなく通常の室温(常温ヨガ)ですが、LAVAをはじめホットヨガスタジオのレッスンは初心者でもわかりやすいように工夫されているので、ヨガ初心者の方でも安心して取り組めます。スタジオまでいくのはちょっと…という方はまずオンラインのLAVAうちヨガ+を試してみても良いかもしれません。
UTL YOGA ONLINE
UTL YOGA ONLINEは東京代々木にあるUNDER THE LIGHT ヨガスクールが提供しているオンラインヨガサービスです。(以前はヨガ放題という名前でした)UNDER THE LIGHTヨガスクールはヨガのインストラクター養成講座にも力を入れており、日本のヨガ業界の有名なインストラクターが多く在籍しているため、レッスンのクオリティがとても高いのが特徴です。